突然ですが、あなたは
【年末年始に何を食べたか、どこに行ったか】
ちゃんと覚えていますか?
『つい最近のことでしょ?』『もちろん覚えてますよ!』
そう思われた方が多いかもしれませんが…
そんなあなたも、年齢を重ね、覚えることや思い出す力が
衰えてくればいずれ
『ん?何食べたっけ?どこか行ったっけ?』
なんてことに、なるかもしれませんよ?😁
今回のトレーニングではみなさんに
「年末年始にあった出来事」を1分間でお話してもらいました。
元旦から2週間も経っていたのでみなさん記憶をさかのぼりつつ(笑)
「氏神様に初詣に行ってきました✨」
「娘夫婦や孫たちと一緒に過ごしました✨」
「温泉や水族館に行ってきました✨」
「東京から帰ってきた息子にパソコンを教えてもらいました✨」
「孫とLINEのカメラ通話で話して、ひ孫の成長に感動しました✨」
「鏡餅を下ろす日がいつなのかで夫婦で意見が合わずもめました💦」
などなど。それぞれみなさんが楽しんだことや感じたことなどを1分間という
短い時間にまとめて(時にはオーバーもありましたが(笑))イキイキと話されました。
話を聞いている側も時には真剣に、時には爆笑しながらだったのですが
この『話を1分間にまとめる』ということがとても重要なのです❗️
「どうまとめたら自分が話したいことを短い時間内に伝えられるか⁉️」
ダラダラとまとまりなく話すより、このように制限時間を意識して話す方が
より脳は集中し、効率的に働き、活性化します。
ただの世間話をしているようでいてしっかりトレーニングをしているというわけです。
家族以外の誰かに、自分のことや経験を話す機会は年齢とともに少なくなっているのではないでしょうか。
しかしそれこそ認知機能を低下させない為の予防につながる手段の1つなのです。
脳若トレーニングほぷすは
いつもの仲間や初めて会う人達と会話を楽しみ、
コミュニケーションをとることをとても大切にしています。
「まだ私は(僕は)大丈夫だと思うけど…ちょっと気になる」
そんな風に思われた方は
時間を意識してお話をされるなど、こっそり取り入れてみてはいかがでしょうか?
健康寿命をのばすことにもつながりますよ✨
「どんなトレーニングをしてるのかな?」
「うちの親にはどうかな?」
そのように思われた方はぜひお気軽にお問い合わせください。
ご家族とご一緒の見学、体験も大歓迎です✨お待ちしています。