懐かしい声が教室に響きました✨
子供の頃、どきどきしながら友達を探した『かくれんぼ』でおなじみのかけ声ですよね?
でも今回はその『かくれんぼ』をしたわけではありません😁
コミュニケーション能力を鍛えるゲーム
『もういいかい❓もういいよ❗』
での一コマ。
解答者は最初は目隠し。🙈🙈🙈
自分で両目を隠して待ちます。
ヒントを出す人はテレビ画面で答えを見たら
その答えを連想するようなヒントをiPadに書きます📱✏️
目隠しの解答者は『もういいか~い?』と声をかけ
ヒントを出す人は『もういいよ~❗』と返事をする。
久しぶりのかけ声にちょっと照れもありますが😆
ヒントを出す方も答える方も、頭の中はフル回転❗
解答者がわかるようなヒントを出すということは
『どう書けば相手がわかってくれるかなぁ?』
ということを考えなくてはなりません。
また、ヒントを見て答える人は
『この人はこのヒントで何を伝えたいのかなぁ?』
と、その言葉の真意や相手の気持ち、考えを想像しなくてはなりません。
そのドキドキはとってもいい脳への刺激になり、コミュニケーションの練習にもなります✨
さらに全員が正解すれば自然に笑顔と拍手がこぼれます✨
笑うことは脳にも体にも良いので一石二鳥どころか三鳥にもなりますね🎵
【遊んでいるように楽しく】
それでいて
【脳に刺激を与えて元気にする】
【コミュニケーション能力を鍛えられる】
これがほぷすの脳若トレーニングの魅力です❗
あなたの周りの大切な方たちにもほぷすのトレーニングをぜひご紹介ください🎵
全国でどんどん広まっているこの脳若トレーニングをご体験いただきたいです。
あなたのお問い合わせをお待ちしています。