3月23日(土)24日(日)は
富山市婦中町にあるオシャレなパン屋さん
【アンドブレッド】さんでの一周年祭に
『脳力チェック&記憶のトレーニング』で参加してきました❗
パン屋さん横のウッディなログハウス🏠
普段は買ってきたパンをゆったりとお話ししながら
食べられる場所として解放されているそうです✨
いつもシニアのみなさんとお会いする教室とはまた違った環境でしたが、
脳若トレーニングの新たな側面が発見出来たようで、有意義な時間となりました✨
一番に体験してくれたのは16歳の女子高生とお母さま。(お母さまは見学でした)
脳力チェックの結果は見事100点✨
でもでも意外にも野菜の名前10個がなかなか出てこなくて(笑)
「野菜きらいだからよ~」とお母さま😁
ご本人は苦笑い😅
野菜を買いに行くことのないお若い方には案外難しいお題だったようですね✨
いつもの教室では9個の写真を覚えてもらう短期記憶トレーニング。
16歳の若さに敬意を表して(笑)12個にチャレンジしてもらったのですが
思い出し方がちょっと独特で。
覚えているものからどんどん書き出していったものの、いくつかが思い出せなくなりました😅
そのうち指先をスワイプ(上下左右に払う動きを)させながら考えはじめたのです。すると
「あ!わかったコマだ!」
と最後の一つまでバッチリ書き終えることが出来たのです✨
「どんな風に覚えて思い出したのか説明出来る?」
と聞いてみると
「なるべく画像のまま覚えるようにしたんだけど、いくつか場所がズレちゃったから
パズルみたいに頭の中でそろえてた」
と。その思い出しているときに自然と指先が動き出していたわけです。
スマートフォンに慣れている現代っ子ならではの思い出し方ですね✨
濁点がつく都道府県を思い出す『想起トレーニング』にも挑戦してもらい、
なかなか出てこないモヤモヤも体験してもらいましたが、その感想は
「楽しかった~✨」
でした✨
ほっこりした笑顔でお母さまとお帰りに。
初めての10代の方との脳若でしたが、楽しんでいただけて、そして
「夜更かししてスマホいじってばっかりいたら、
いつか認知症なっちゃうかもよー?😁」
と若い世代、そしてお母さまにもアミロイドβと睡眠の関連性などを
伝えることが出来ました。
普段はお会いすることが出来ない年代の方とお話出来るということが
イベントの良さでもありますね✨
これからも年代を超えて予防の知識や意識を持って生活することの大切さを
伝えていきたいと実感した二日間でした。