「週に一回でも何かやっとらんにゃボケっちゃ❗」
アピア教室100回目のトレーニングを終えられた受講者さまがそう笑いながらおっしゃいました🤣
新型コロナウィルス感染症予防のために講座をお休みにしていた期間約1ヵ月。
「脳若お休みでどうでしたか?」とお聞きしたそのお返事だったのですが(笑)
ボケるボケないということは置いといて😅
ほぷすの脳若トレーニングがその『何か』になっていること、とても嬉しく思いました✨
ありがとうございます✨
今回でめでたく100回目を迎えたアピアの講座ですが、これまでには途中でやめられた方も
もちろんいらっしゃいました。
「家から遠くて車の運転をして来るのが大変」
「お仕事のスケジュールが合わなくて通いきれない」
など理由はさまざまでしたが
「つまらないからやめたい」
「もう行きたくないからやめたい」
という方はこれまで一人もいらっしゃいませんでした😊
そして今回、無料体験をされた方がお二人、来月には
もうお一人のご入会も決まっています。
アピア教室がスタートしてから丸三年、じわじわと脳若トレーニングが富山に浸透してきている
ような気がしてちょっとワクワクしています✨
週に一回、月に三回のアピア教室での脳若トレーニングの『効果』ですが
正直なところきちんとしたデータなどはとっていません。
これだけ通ったから記憶力が上がった‼️とか、コミュニケーション能力が開花した‼️とか
そういった【うたい文句】(笑)はありません。
ではなぜにみなさんやめないで来られるのかな?と改めて考えて、いくつか候補をあげてみました。
◎安心して来れる通いの場であること
◎顔見知りのお仲間がいること
◎楽しいことが待っていること
◎理屈抜きにたくさん笑えること
◎家族以外とコミュニケーションがとれること
◎かんたんにiPadにさわれること
◎記憶力のトレーニングが出来ること
◎激しい運動などはしないこと
◎達成感を味わえること
◎人との温かいつながりを持てること
◎たまにやるイベントが楽しいこと
◎楽しいスタッフに会えること(笑)
◎帰りは絶対に笑顔で帰れること
あくまでも私の考えなので、受講されているみなさんの気持ちはまた違うかもしれないのですが…😅
きっとこの中のどれかを感じていただいて通っていらっしゃるのではないかな?と思って頑張っております❗
脳若トレーニングは
1回目でも100回目でも、基本的な流れは同じです。
それでもその中身を、豊富なプログラムの中から毎回変えることで全てが同じ内容になることは
絶対にないのです。
私はコミュニケータ(講師)になって三年ほどなのですが、そのプログラムを組む作業がとても好きです。
前回の内容をふまえて次回に何を持ってくるか。季節感を取り入れたり、かんたんなものにしたり、
逆にちょっと難しくして強弱をつけたり。
耳の聞こえが悪い方、目が悪い方、すぐ忘れちゃう方、足が悪い方、いろんな方がいらっしゃいます。
どんな風にしたらそのみなさんが楽しむことが出来て喜んでくれるのか、そしてもちろん脳の活性化が
出来るかも考えてプログラムを組むことは非常に悩ましくもありますが、
それでもやりがいのある仕事だと思っています❗
100回やった方にも、はじめての方にも
やりがいのある、楽しい講座を目指しています😊
受講者さんのお言葉を借りれば
「週に一回脳若でもやっとらんにゃ」
とこれからも思ってもらえるように
たくさんの希望『hopes=ほぷす』
を持って、101回目からも邁進してまいりたいと思います❗
次回からは人数も増えてますますにぎやかなトレーニングになりそうです😊
新しいチャレンジも計画中です。
今後ともとやま脳若ステーションほぷすをどうぞ応援してください❗
よろしくお願いします❗