「どんまい、どんまい❗」
講座の中で自然に発した言葉でした。
最近はあんまり聞かなくなった気がしますが、何だか元気になれる言葉です✨
英語の「don’t mind」という言葉が「どんまい」に聞こえて出来た和製英語で
「気にしないで」「心配いらないよ」
日本ではそんな意味合いで使われていますが、英語の本来の意味では
「気にしないで」ではなく、
「気にしていません」または「気にしません」
と使われているのだそうです❗
ちょっとニュアンスが違ってきますよね。
「気にしないで」は「never mind」と言うのだそうです。
みなさまお気をつけください😆
新型コロナウィルス感染の拡大で急遽教室がお休みになり、
約2カ月半ぶりのアピア教室講座の再開。
全員がマスク着用なのはもちろん、
距離を保ったテーブルセッティング、
手指のアルコール消毒、
換気のための扉の開放などの実施。
とても「どんまい」という言葉だけで片付けられる環境、状況ではないですよね。
そんな中、10名の受講者さんたちが元気に教室に来てくださいました✨
これまでの不安を吹き飛ばすくらい本当に嬉しかったです。
どんなに困難な状況であっても、それをしなやかに受け止めて乗り越える力
それが『レジリエンス』です。
感染対策をしっかりしてまたほぷすの脳若の講座に行こう❗そう思って行動してくださったことも
そのレジリエンスの力の一つだと思いました。
ほぷすに通い続けることが受講者さんのレジリエンス力向上につながるように。これからも出来る限り努めていきます。
すべてが順調にいくとは限りませんが
「どんまい=心配いらないよ」
という前向きな気持ちは持ちつつ、
しなくてはならない対策も積極的に取り入れて
今後とも楽しい講座をお届けしていきます❗