お休みの方は数人いらっしゃいますが、7月現在アピア教室の男女比は
男子6名 女子3名 (あえて男子女子と呼ばせてください😆)
そのうちご夫婦が2組いらっしゃいます。
こういういわゆるカルチャー・クラブというのは女子が多いイメージだったのですが、
あれよあれよという間に男子が多くなってきました😄
特別男子ウケを考えたわけではないし、特別美人を置いているわけでもないのですが(笑)
私たちスタッフにとってもこれは謎なところです😅
しかもなぜだか笑わせ上手がそろってるんです🤣🤣🤣なんでやろー???
おかげで私、講座の間何度も爆笑してます🤣私の免疫力上がりっぱなしですよ。
もしかしたら私を笑わせるために来られてるんじゃない?と思ったりもしますが(笑)考えすぎでしょうか?😄
ほぷすの脳若はiPadも使うのですが、コミュニケーションを重視しているのでなるべく
みなさんに話してもらえるように声かけをしています。
なかなか全員にまんべんなくというのは難しいのですが、声を出すきっかけはこちらで作って、
黙ったままでいないように気をつけています。
夫婦二人暮らしの方、または一人暮らしの方がほとんどです。お子さんと同居されていたとしてもあまり会話もなかったり。
いつも同じような内容になっているみたいです。なので
教室で飛び交う楽しいおしゃべりや笑顔は、おうちでは見せることがない
特別な顔なのかもしれません✨
長年連れ添った奥さんには邪見にされても(笑)ほぷすに来れば知らなかった
楽しいことやお仲間が待っている❗
旦那さん、お父さん、一家の大黒柱
そういう立場も年齢もとっぱらって、一人の人間として楽しめる場所。
いわゆる【娯楽場】みたいなもの?
それが大人男子には、魅力なのかな?
これは私なりの勝手な見解ですが(笑)
「(認知症予防のための)気休めにはなるちゃ」
と受講者さんに言われたこともあります(笑)
気休めでも、娯楽でも、その方に『必要な場所』であってくれたら嬉しい限りです✨
これからもほぷすは、そんな特別にも気休めにもなる場所をご用意するために、毎回丁寧に。
とっておきの楽しいプログラムでみなさんをお迎えしていきます。