動画のはじめに映る絵の中に、あなたは何を
見ましたか?まだ見てない方はちょっと
一時停止して見てみてくださーい❗(笑)
十字架のような窓辺?に佇む、おしりのきれいな女性の後ろ姿。
彼女の視線の先に広がるのは、美しい朝焼けの空と海。
この絵を近くで、アップで見るとこのようにいくつかのものが見えてきませんでしたか?
次に映る画像はちょっと退いたものになっていたはずです。遠くから見た状態ですね。
どうでしょう?見え方が違っていたのではないでしょうか?
そしてその「人物」が誰かわかりましたか?
今回のトレーニングのテーマは
芸術の秋にふさわしく『絵画鑑賞』🎨
この日の【脳若365】でも紹介されていた内容ですね✨
本日の脳若365
https://365.nouwaka.com/365
ダリ『地中海を見るガラ』
この絵は画家ダリが描いた二重絵。
視覚の概念を追求した作品で
近くから観察するとダリの妻であるガラの後ろ姿と風景。
遠くから観察するとある「人物」の姿。
一枚の絵なのに観察距離を変えるだけで全然違ったものが見えてくる。これは脳が
近くのものは細かいところに集中して観察し
遠くのものは大まかに把握する
ように、視覚刺激を処理しているからなのだそうです。
普段意識して行っているわけではないですが、私達の脳ってそんなすごいことをしているようです✨
面白いですね🎵
ちなみにその「人物」とは
元アメリカ合衆国大統領🇺🇸
エイブラハム・リンカーン
その人なのでした✨
あなたの目と脳は、ちゃんとリンカーンを見せてくれましたか?😁
他にもインターネットで
『富山県美術館』
をググって、イベント情報や館内の様子を見てみることにも挑戦しました📱
慣れないローマ字入力での検索で
「難しいわ~💦」
とつぶやきながらではありましたが、目的のホームページを見つけると
「あったー❗」と声をあげられて✨
みなさんそれぞれに達成感を味わうことが出来たようです✨