「煮物をしながら魚を焼く」
「何人かの人たちと会話をする」
あなたはこれを当たり前に出来ますか?
この力は【注意分割機能】といい
『2つ以上のことに同時に注意を配る機能』のことです。
この力は年齢を重ねていくことで低下しやすく、認知症の前段階にも
この機能の低下が認められています。
早いうちからこの『ながら』を積極的に行うことで脳が活性化し
その老化を遅らせることが期待出来ます。
今回はこの注意分割機能を鍛える為に
『テレビ画面に並ぶ図形を見ながら
どの形が一番多いかを判断し、
その形に合ったポーズをする』
【丸・三角・四角】という BB体操 に挑戦してもらいました❗
図形の数が少ないうちは軽々とやっていたみなさんも、その数が多くなると共に
考える時間も長くなり…あれ?あれれ?となることもありました💦
それでもそのちょっと難しい
『目で見て、頭で考えて、体も動かす』
『ながら』行う体操を何度も繰り返すことで、脳にも繰り返し刺激が伝わる。
そして脳が活性化するのです✨
ぜひあなたも日常生活の中で積極的に意識して『ながら』を行ってみてください🎵
そして、ご家族やお友達にも教えてあげて下さい✨
脳若トレーニングには「脳Brain」と「体Body」を使って注意分割機能を鍛える
『BB体操』があります❗
アピア教室では70代80代のみなさんが元気にトレーニングされています❗
あなたのご両親やおじいちゃんおばあちゃんにもいかがですか?
無料体験はぜひ、メール又はお電話でご予約ください。
お待ちしています。