「やっぱりあれあれ、ピンピンコロリ!」
七夕の願い事を考えていたときの受講者さんのお言葉。
「ピンピンコロリ」とは
病気に苦しむことなく、元気に長生きしてコロリと死にたい
という健康寿命を長く保ちたい気持ちを表した表現の一つ。
逆に長期の寝たきりになって亡くなることを「ネンネンコロリ」
という言葉で表すこともあるようです。
講座の前日が7月7日【七夕】だったこともあり
、今回は音読として『七夕さま』の歌をうたっていただきました✨
みなさん体をゆらしながら気持ちよーく歌っていらっしゃいましたが、
歌にはやっぱりリラックスの効果がありますね😃
歌の後は書写として、短冊に願い事をしたためました。書く内容を特に指定したわけでは
なかったのですが、みなさんの願いはやはり【健康】に関することが多かったですね😁
その中のお一人がおっしゃった言葉
「ピンピンコロリ」
『元気でピンピン長生きして、最期はコロリと逝きたい』
あなたはそんな風に思ったことがありますか?
人生100年時代。
寝たきりになり、病院で迎える100歳と
元気で、家族と共に家で迎える100歳。
様々なかたちがあるでしょう。
病気をまったく持たずにその日を迎えることは、正直ものすごく難しいこと。
でも持病があっても、認知症があっても、誰かの力を借りながらでもいい。
持っている機能や力を使って楽しく生きていくことは出来るのではないでしょうか?✨
その為には食事や運動を意識して整えることがとても大切。
そしてそれにプラスしてほしいのが
新しいことへの挑戦、人とコミュニケーションをとりたくさん笑うことです。
これを取り入れることが認知機能を維持することや心が元気であることに繋がっていきます❗
脳若トレーニングもその一つ❗
判断力、想像力、コミュニケーション能力などをしっかり使ったトレーニングが
楽しみながら続けられます✨
くりかえし使うことでその力の衰えを防ぐことにつながります❗
一時間のトレーニングを終えると達成感や満足感を感じて、
なぜだか脳も心もスッキリするんです✨
ぜひ脳若で『スッキリ』体験をしてみませんか?
アピア教室ではお一人様一回
無料体験が出来ます❗
現在の9名の受講者さんが元気にトレーニング中❗
別時間の教室も計画中です。
体験されて「自分には合わない」と思われた場合はもちろん入会不要です。
また、5人以上のお友達やお仲間同士でやってみたい😊🙂😐😆😃
などのご要望があれば
『出張脳若トレーニング』
もいたします(富山県内)
詳細はお電話またはメールなどにてお問い合わせください。
ご連絡お待ちしています。